新型コロナウイルスの影響で、恐怖と不安な日々が続きます。
皆様たちにおかれましても、感染の恐怖と今後の経営の不安の毎日かと思います。
休業を余儀なくされた場合に、従業員を解雇せず休業させた場合に休業手当を支払わなければいけません。この支払った休業手当の一部を助成するのに、雇用調整助成金というものがあります。受給するまでには、高いハードルが多々ありますが、ある程度緩和されてきております。
厚労省のHPに概要が載っておりますのでご一読ください。
雇用調整助成金 (雇用調整助成金の特例措置を追加実施します)をクリックして下さい
☆ 社長達への熱いメッセージ!・・・・・是非読んで下さい!!
☆ 趣味の部屋(ミニカーやフィギュアなど)・・・・・時々更新してます
みなさん、こんにちは!
八女郡、八女市、筑後市、久留米地区を中心に企業のお手伝いさせて頂いております
立野社会保険労務士事務所
所長の立野善史と申します。
大学卒業後、この資格と出会い右も左も
わからぬまま開業して
(当時では県内で一番若かったかも)
とうとう50歳を迎えてしまいました。
今までを振り返ると、試験で学んだ法律とは違ういろんな現場や
人間模様、情と理の世界を目の当たりにし、この仕事の難しさや奥深さ、
そして醍醐味をひしひしと感じております。
当事務所は、社会保険労務士法第1条(目的)にある、
「事業の健全な発達と労働者等の福祉の向上に資することを目的とする」
をモットーに、労使関係のバランスを常に意識して企業のお手伝いをしております。
生年月日 昭和45年10月26日生まれ(さそり座)
血液型 A 型
略 歴
○ 大学卒業後、平成8年に社会保険労務士試験に合格
○ 平成9年7月に黒木町の自宅で開業(26歳時)
○ 平成11年に広川町に事務所移転
○ 平成15年より労働保険事務組合(筑後経営者福利厚生共済会)を運営
○ 平成22年6月、㈱立野オフィス併設
○ 平成22年10月、特定社会保険労務士付記
○ 平成24年12月、NLPマスタープラクティショナー終了
現在、素晴らしいクライアントとの出会いや愉快な仲間たちに囲まれ楽しく仕事をやっています。